【脱初心者】After Effects タイトル映像講座|3つの作例から学ぶ“魅せる”アニメーション演出
【脱初心者】After Effects タイトル映像講座|3つの作例から学ぶ“魅せる”アニメーション演出

講座の内容
- 講座の進め方
- 基礎 & 復習
- 実践編-トレーラー映像
- 実践編-クラシックスタイル映像
- 実践編-デジタルタイトル映像
- 課題
こんな方にオススメ
- After Effects学習を始めて半年以内の方
- モーショングラフィックスの基礎を学びたい方
- チュートリアルを見ても途中で挫折してしまった方
- Premiere Pro編集からもうワンランクアップしたい方
- すでにAfter Effectsのチュートリアル動画を10本以上見たことがある方
習得できるスキル
- タイトルアニメーションの作り方
- エフェクトを組み合わせて活用する方法
- 少し複雑なタイトル動画制作の工程と制作手順
- 講座内で使用する主なエフェクト(グロー、フラクタルノイズ、塗り、グラデーション、モーションタイル、トライトーン、他)
講座内容
After Effectsを独学しても、なかなか「思い通りに動かせない」と感じていませんか?本講座では、タイトルアニメーションを制作しながら、モーショングラフィックスの基礎と表現力を実践的に習得していきます。アフターエフェクト初心者から一歩進んで、「魅せるタイトル映像」を作れるスキルを手に入れましょう。
講座提供者

AfterEffects、Cinema4Dを使用し、広告映像の制作をしています。これまでUdemyで累計30,000本以上Ae講座を販売。受講生からは「難しい内容でも楽しく学べる」と定評を頂いております。現場で培った実践的な知識をもとに、「手を動かして体で覚える」ことを意識した初心者向け講座を制作しています。初めてAfter Effectsに触れる方でも、安心して学べるよう丁寧に設計しています。
◼️X(旧Twitter):@eizou_world
◼️YouTube:かも / Cinema4D & Aeノマド映像クリエイター
受講要件
- AfterEffectsの基本操作を理解している(起動〜書き出し)
- AfterEffectsを契約している(単体もしくはCreativeCloud)
- AfterEffects CC2025を持っている(過去バージョンでも受講可)
- PCの基本操作は理解している(コピー・ペースト・ドラック&ドロップなど)
よくある質問
Q.全くの初心者でもついていけますか?
初心者でも問題ございませんが、After Effectsの起動〜基本操作を理解している方を対象としています。
Q.講座購入後、追加費用はかかりますか?
After Effectsの標準機能で完結していますので、新たにご用意して頂くものはございません。ご安心くださいませ。
Q.ソフトは購入しないと受講できませんか?
Adobe After Effectsの無料体験版でも受講は可能です。
Q.MacでもWindowsでも受講できますか?
どちらの環境でも受講可能です。
Q.完成した作品はSNSに投稿してもいいですか?
もちろんOKです!積極的な投稿をおすすめしています。
#デイトラポケットを付けて@eizou_world をメンションしてもらえれば、リアクションさせていただくこともあります。
Q.高度な映像表現や3Dアニメーションは学べますか?
本講座は初心者向けです。タイトル映像でモーショングラフィックスの基礎を学ぶことはできますが、高度な合成・3Dは扱いません。まずはアニメーションの基礎を身につけたい方向けの内容です。
Q.PCのスペックが不安ですが、受講しても大丈夫ですか?
今現在、AfterEffects(アフターエフェクト)が起動する状態でしたら、ひとまずそのままで進めて頂いて大丈夫です。参考までに公式ページもご覧ください(https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/system-requirements.html)
